タナカ、オス、ミギキキ t.toshiyuki19@gmail.com
by t_toshiyuki19
カレンダー
メモ帳
タグ
カテゴリ
検索
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
ツイッター
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2013年 08月 31日

コンドルズ
日本縦断超時空ツアー2013
「TIME IS ON MY SIDE」へ行く。
踊りを見に行きたいと
ずっと思っていたので、
ようやく見に行くことになり
ボクでも知っていた
コンドルズを観に行ってきた。
初めてチケットを買って
踊りを観たんですけど、
サーカスを観ているのと同じような
凄さを感じ、始終楽しかった。
いともかんたんに踊るもんだから、
自分もできるんじゃないか
という錯覚を抱いてしまったので、
今日は夢の中で
くるくる回ろうと思います。
それにしても、
新しい物事を開拓するってのは
いいことですね。
世の中には、
まだまだ触れたことのない体験が
いっぱいあるので、
喰わず嫌いせずに
いろいろ味わっていきたいものですな。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-31 22:31
| ニッキ
2013年 08月 29日
うすうす気づいていた。
暑い日にも関わらず、
黒いタイツを履く女性がいることに。
しかも、ボクのてきとーな
マーケティング調査によると、
休日よりも平日の方が
黒タイツを履く女性のが、多い。
黒は、色の中で最も熱の吸収率が高いため、
タイツの中は、砂漠...いやサウナである。
それでも、
日本の女性が黒タイツを履くのは、
きっと、修行のようなもので、
平日に黒のタイツによる熱さで足を細くし、
休日に彼とか、好きな人に
その足を見せるということなんでしょうね。
日本人の女性って、すばらしいですわ。
どっかで聞いた話なんだけど、
夏にフランスの世界遺産へ行った時に、
タンクトップをきた現地の女性ガイドが
案内してくれたそうなんですけど、
その時に
「あちらが世界遺産のモンサンミシェルです」
って、手をあげて紹介してくれたみたい。
その女性ガイドの人は
脇毛をまったく処理しない
オーガニックな方だったらしく、
世界遺産よりも脇毛の方が衝撃的だった
といった話を聞いたことがある。
お母さんになっても、
おばあちゃんになっても、
美しくみせる気持ちは
変わらないでいてほしいものですな。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-29 21:39
| ニッキ
2013年 08月 27日
命尽きるまで叫び続ける、
ロック魂あふれた蝉たちが
どうやらお亡くなりに
なられたようで、
いまボクの部屋には
鈴虫のオーケストラが鳴り響いている。
音楽のボリュームを小さくすると、
スピーカーから聞こえる音と
外から聞こえる音がシンクロして
とてもよい感じ。
ということで、
Balmorhea(バルモレイ)の音楽を
オススメして、今日を終える。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
 
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-27 23:46
| ニッキ
2013年 08月 25日

宮崎駿監督の「風立ちぬ」を
遅ればせながら鑑賞した。
零戦の設計者、堀越二郎」さんの生涯と
堀辰夫さんの恋物語「風立ちぬ」を
シンクロさせたストーリー。
風景がとてもキレイで、
映画というよりは絵画を連続で見ているような
美しさがあった。
この映画では、夢シーンが多くて、
ただ、美しい飛行機が作りたかった青年が
その夢を叶えた結果、
誰ひとり乗って戻ってくることがない飛行機、
神風特攻隊が乗る零戦を
産み出すことになってしまい、
見終わったあとのボクには
ちょっぴり切ない風が吹いた。
ジブリ映画を映画館に観にいったのは、
「紅の豚」と「風立ちぬ」のふたつだけで
どちらも飛行機が共通しているのだけど
個人的には「紅の豚」のが
好みでございました。
わたくしからの報告は
以上でございます。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-25 23:41
| ニッキ
2013年 08月 21日

まだまだ暑い日が続いているが、
ボクは秋という言葉が
頭の中にふわりと舞い降りた。
コンビニへ行って、
ビールが置いてある冷蔵庫に
秋をほのめかすビールが
並んでいる姿をみて、
ボクはほんのり秋を感じました。
建物の中で最初に秋を感じてしまったのが
残念ではならないのですが、
サントリーの「秋楽」という
発泡酒が旨かった。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-21 23:23
| ニッキ
2013年 08月 20日
小さい頃は「できない」という気持ちを
抱くことはなかったと思う。
小川をジャンプすることになった時も、
ひょいひょいとみんな飛んでいき、
ボクも飛びこえられると思って飛んだ。
もちろん、ボクだけ川に落ちた。
側溝に友達のお金が落ちたときも、
とれると思って、フタとフタの隙間に
手を突っ込んだら抜けなくなって、
どえらいめにあった。
いつからか、やってもいないのに
「できない」と頭の中でかってに
決めつけてしまっている。
歳をとればとるほど、
「できない」とストップを
かける自分がいる気がする。
これは、「できる」「やりたい」「できない」の
3つにうまく物事を仕分けして、
効率よく生きるための
知恵なのかもしれないけれど、
なんだかいやになっちゃうね。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-20 23:34
| ニッキ
2013年 08月 19日
就職活動の時に、
朝と夕方に面接がはいってると、
カバンに電気シェイバーを忍び込ませ
夕方の面接の前に
どこかのトイレで髭を剃る
といった話を髭の濃ゆい友達から聞いた時は、
桃から人間が現れたという話よりも
衝撃的で、笑っていたのだけど、
ボクにもそうゆう日が到来しそうである。
ちょっと髭が伸びた時に触ると、
大根がおろせそうなくらい硬い。
そして、寝る前に剃って、
翌日の夜には髭の成長を
感じている。
自分の中で1番成長してるところが
髭だなんて、切ねー。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
 
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-19 22:20
| ニッキ
2013年 08月 18日

aobozu TOUR 2013
~境界を溶解する妖怪~
@新木場スタジオコーストへ行く。
セットリストがすごくって、
心のボルテージが上がりっぱなしで
胸アツな日曜日となった。
また、Hello企画という
いろんな人が送った、
「Hello」と書かれた画像を
集めて作られて映像が、
「彼女を修理」という曲を演奏している
バックで流されたんですけど、
映像と音がすごくマッチしていて
聴覚と視覚の両方が
研ぎすまされた感覚で、
音と映像がすーっと身体に染みわたるような、
感覚になった。
ちゃっかり、自分が贈ったHelloも
映像の一部となっていて、
感無量でございました。
いつか、youtubeとかに
アップされることを期待。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
 
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-18 23:11
| ミュージック
2013年 08月 16日
外の暑さに比例して、
オフィスの中の寒さは増してくる。
寒がりなボクは、独断と偏見で
冷房を送風に変えるのだが、
送風を冷房に変える誰かがいて
太陽と北風のような攻防が続いている。
ただ、暑がりの人が多いのか、
だいたいオフィスは寒く、
顔色は、なすの色に近づきつつある。
スーパーにいる野菜の気持ちが
分かってしまいそうな今日この頃。
そんな中ふと思ったのが、
野菜は鮮度を保つために
温度を低く保っているわけだけど、
人間も冷房をガンガンかけて
温度を低く保ったら
鮮度は保たれるのだろうか。
これが真実だとしたら、
寒いところに住んでいる人は
暑いところに住んでいる人よりも
見た目は若いのだろうね。
そんなことを考えながら、
白湯ばかり呑んでいるボクなのです。
白湯は水よりも甘くて、美味い。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-16 23:09
| ニッキ
2013年 08月 15日
またもや、久しぶりの
ブログ更新になってしまった。
ちょっと前までは
ブログを書くことが習慣になっていて、
書かないと歯を磨かないで
寝るのと同じように、
どこか気持ち悪さを感じたのに、
今ではブログを書くことが
習慣から外れつつある。
まっ、誰も困る話ではないので
べつによいのだけれど、
物事を継続させるために必要なのは
いかに習慣化できるかどうかが
わりと重要なんじゃないかと思う。
僕のかってな予想では、
とりあえず2週間くらい
毎日やり続ければ、
その取り組みが習慣に
なるんではないだろうか。
また明日。バイビー
http://toshiyuki19.tumblr.com/・ blogmura
▲
by t_toshiyuki19
| 2013-08-15 23:18
| ニッキ
|